A3K鯖利用規約

(0コメント)  
最終更新日時:

禁止事項

・他人の建築物を無断で改変、破壊する行為
・他のプレイヤーを不快にさせる言動や行為
・不正クライアントの使用
・スパム行為
・人種、一個人などへ対する差別的発言
・鯖運営への暴言
・その他、荒らしと見受けられる言動や行為

処分について

・禁止事項に抵触する言動や行為を見かけた場合、厳重注意、一定期間のBAN、永久BANなどの処分を行います。
・また、鯖運営の指示に従えない場合も処分を行うことがあります。
・処分は鯖運営の会議(運営委員会)によって決定されます。鯖民や当事者は異議を申し立てることはできますが、直接会議に参加することはできません。
・運営のみで処分を決定しきれない際、Googleフォームによる投票などで鯖民の方の意見をお聞きする場合があります。その際も、最終決定権は運営委員会にあります。

鉄道敷設について

・Dynmap、もしくはミニマップ系のmodにて鉄道を敷設したい区域の地図を取得してください。
・取得した地図に敷設する路線をわかりやすく記載し、rail-applicationチャンネルに提出してください。その際、電化方式、単線か複線かなども記載してもらえると分かりやすく、申請の可否も出しやすいと思われます。
・既存路線の多い区域や未調査の区域を通過する路線については、申請が却下される場合があります。
・特区を通過する路線については、特区管理者との合議の上で許可の可否を決定します。申請が許可されても、特区管理者と通過地点などの合議が必要な場合があります。(特区については後述)
・鉄道敷設の申請が許可された後に、鉄道の敷設を開始できます。
・障壁のないレールモデルを使用する場合、線路のみが宙に浮いていることがないように注意してください。
・また、他路線との交差区間がある場合にはその路線の持ち主と相談した上で、干渉することのないようにしてください。

問題区間の発見

・新設路線については完成後に景観維持委員会による視察が行われます。
・視察の結果、景観を著しく損なう路線だと判断された場合には是正勧告が出されます。指定された是正期間内に修正を完了してください。
・是正期間が過ぎても基準に合わない路線が存在した場合、景観維持委員会による視察の上で鯖有化される場合があります。
・事前の申請なしに建設された路線は発見後すぐに鯖有化されます。これに関しての異議は認められません。またどんな理由があろうとも、例外は認められません。

鯖有化された路線について

・路線は改良の上で鯖有鉄道が運営します。
・譲渡希望があれば合議の上で譲渡します。ただし、譲渡希望の受付は鯖有化後1週間とします。
・また、譲渡希望の方が多い場合には抽選とします。

道路敷設について

・一般道路に関しては申請は不要です。地権者と話がついていれば自由に敷設が可能です。
・高速道路、高規格バイパスについては鉄道申請と同様に地図に敷設したい区間、ICの設置場所などを書いてrail-applicationチャンネルへ提出してください。

開発特区について

・自然保護、開発の一元管理などの目的で開発特区を設定することができます。また、開発特区は複数人でも管理できます。
・鉄道申請と同様に地図を取得し、制定したい区域と制限内容をわかりやすく記載してspecialdistrictチャンネルへ提出してください。

役職について

・役職には鯖主、副官、鯖管理担当、スタッフ、景観維持委員があります。
・権限の強さは上から鯖主>>副官(鯖管理担当)>>スタッフ>>景観維持委員となります。
・現任者が辞任した場合、投票によって後任を決定します。なお、立候補資格は鯖に2週間以内にログインがあった方のみに限ります。また、鯖管理担当は全ての役職において立候補できません。
・また、各役職には不信任案を提出することができます。不信任案が提出された際は投票によってその可否を決定します。
・不信任案が可決された場合は即刻辞任とし、投票によって後任を決定します。

鯖主と副官について

・鯖主と副官は互いに補佐しつつ、処分の最終決定や鯖の方針決定などを行います。
・鯖主は当鯖の最高権限を持ちます。
・鯖主と副官の定員はそれぞれ1名です。
・副官は鯖主に準じた権限を持ちますが、鯖主の決定が優先されます。
・鯖主は鯖の保守には直接関わらず、鯖管理担当へと一任されます。

鯖管理担当について

・鯖管理担当は鯖の保守などを担当します。
・鯖管理担当は鯖の運営に関わることはできません。
・鯖管理担当は副官同等の権限を保持しますが、保守側で深刻な事態が発生したなど緊急性が認められる場合に限り権限を行使できるものとします。

スタッフについて

・スタッフは鯖主や副官を補佐し、処分決定などの会議に参加します。
・スタッフは後述の景観維持委員を兼任します。
・スタッフの定員は4名です。
・スタッフは最終処分(BANなど)は行えませんが、暫定的な処置として構造物の差し押さえなどを行うことができます。
景観維持委員会は敷設された鉄道を視察し、基準に合っているかどうかなどを判断する機関です。
・委員長は鯖主、副委員長は副官となります。
・スタッフは景観維持委員を兼任します。
・景観維持委員の定員はスタッフを除き2名です。
・景観維持委員はスタッフに準じた権限を持ちますが、スタッフの決定が優先されます。
景観維持委員会の決定には異議を申し立てることができます。

広報部長について

・鯖主を広報部長とし、サーバー公式アカウント(@RTM_A3K_Server)から様々な情報を発信します。
・「#A3K鯖」ハッシュタグを使ってツイートすると、広報部長(鯖主)がリツイートすると思います。

パック導入について

・add-requestチャンネルにてDLリンクと導入希望の旨を送信してください。管理担当と協議の上、順次導入します。
・また、それに伴い使用頻度の少ないパックがリジェクトされる場合があります。お手数をおかけしますが、再度導入希望の旨を送信してください。(架空車両は制作者が鯖民の方の場合は基本リジェクトされません)

≪策定≫ 相川とっすぃー
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 鯖民申請ページ
2 A3K鯖 FAQ
3 かみてつバス
4 IR
5 上永旅客鐵道
6 木野高山鉄道
7 土地所有について
8 日出地方鉄道
9 鯖利用ガイド
10 都市開発事業交通営団

サイトメニュー


―当鯖は申請方式です―

鯖について

導入MOD

鯖データベース

  • 鯖データベースTOP

鉄道会社一覧

バス運行会社一覧

道路

地域

観光名所

  • スポーン地点

その他

Wikiガイド


ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動